2012年7月31日火曜日

侘び草 × 寂び石

こんにちは!ε(´・∀・`*)з
ロンドンオリンピックが始まりました。
日本は今回何個のメダルを取るのでしょうか?
がんばってほしいですね。ヽ(・∀・)ノワチョーイ♪
さてさて、突然ですが、ただいま水槽よりも侘び草と寂び石にハマっております。
侘び草や寂び石の紹介は以前からしていましたが、現在の状態はこうなっております。

左側が侘び草で、右側が寂び石です。
まずは、寂び石から。*:・゚’☆,。・:*:

アクアスカイ × ミニM × 寂び石(S 2個)の組み合わせです。
アップがこちら。

さらにアップ。

お気づきになった方がいますでしょうか?
実は、前回紹介した寂び石ではありません。
なぜなら、大変残念なことに前回の寂び石は枯れてしまったからです。・゚・(*ノД`*)・゚・。
何か、購入当初から虫がついていたらしく、気になったのでバケツに水を張って、1時間半位沈め、その後モスピランを薄めた水をスプレーで噴霧したところ、1も日経たないうちに葉が縮れてきて枯れ始めてきました。゚:;。+゚(ノω・、)゚+。::゚。
最初暑さを疑ったのですが、侘び草は元気ですし、何より一気に枯れ出したので、水没かモスピランしか原因が考えられません。
アクアスカイ × ミニM × 寂び石の組み合わせは、侘び草 × ブランチよりも水草が生き生きと育っているように見えるので、これで終わりにするのは残念だということで再チャレンジしてみました!
怖いので原因が分かるまで、水没とモスピランは封印です。
新しい寂び石は、前回の途中までと同様、とても調子よく育っております。.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。
次は侘び草のご紹介です。
ちなみに、前回の侘び草はこちら。

ブランチ × オアシスですね。
これはこれで透明感があって気に入っています。:*゜ (〃ゝ∇・)ゞ♪
器をシリンダー3005にかえてみました。

シリンダー3005に侘び草1つだとかなり寂しい感じです。
おそらく、シリンダー3005や3010は侘び草を複数置いたり、ブランチウッドなどを置いたりするように、ブランチの土台とほぼ同じ大きさに作られていると思われます。
なので、流木を置いてみました。

こちらはスマトラウッドです。
1つ流木を置くだけで自然感がグッと高まります。d(・∀・`*)
アップがこちら。

ブランチとシリンダー3005の大きさとスマトラウッドの大きさを合わせていますが、スマトラウッドが良形すぎるというか、真面目すぎるというか、何とも面白みがないので、もう少し動きのあるブランチウッドと交換してみました。

こちらの方が自然感が高まる気がして気に入っています。(b’3`*)
アップはこちら。

ハイグロフィラ・サリチフォリアがぐんぐん育っていますが、依然ロターラ系があまり育ちません。
・・(・∀・i)タラー・・・
上からの写真がこちら。

ポリゴナムも随分上に育ちますが、ハイグロフィラ・サリチフォリアにはかないません。
茎の太さも3倍くらい太くなっています。
ちなみに前回の寂び石の水草を取った溶岩石がこちら。

左のやや大きな溶岩石。

少し上から。

割と穴が深く、中央に小さな穴が貫通しています。
右側の小さな溶岩石。

上から。
左の溶岩石より穴が浅いです。
やはり中央に穴が貫通しています。

これはかなり前にADAから発売されたプラントポットと同等のものと思われます。
ADAによるとこのプラントポットにアクアソイルを入れ、水草を植えると寂び石のように水草が育つのだそうです。( ○’ー’)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
下の7枚の写真はアクアジャーナルVol.41とVol.42からいただきました。(15年前+.(ノ。’▽’)ノ*.オオォォ☆゚・)


 小さいけど読めますか?(・∀・;)


 エキノドルスを植えるとこんな感じになるそうです。


 こんな寂び石もいいですね~。ヽ(〃v〃)ノ ワ~イ


小さくて読みにくいですが、クリプトコリネを水上でプラントポットで育てる時の説明が書いてあります。ヾ(´ε`;)ゝ…


プラントポット。
やっぱり寂び石の土台と同じように見えます。

クリプトは風情がありますね。

という訳で過去のアクアジャーナルにインスパイアされて、寂び石の土台の溶岩石に侘び草を入れたら寂び石が復活するんじゃないかと思って、やってみました。

ご覧の通り寂び石復活です。ヽ(o・∀・)!!
これなら、気に入った寂び石の土台部分と、気に入った侘び草を組み合わせてお気に入りのMY寂び石ができそうです。
正面から。

ちなみにこれは、侘び草かれんです。
上からの写真がこちら。

穴の方が深いので、侘び草のベースの下は空洞になっています。ヾ(・д・`;)
もう1つあった寂び石の溶岩石にも侘び草を入れてみました。
こちらは侘び草有茎草MIXです。

溶岩石の穴が楕円形で、丸い侘び草だと入らなかったので無理矢理入れました。
・・(・∀・i)タラー・・・
シリンダー2010に入れたのですが、溶岩石が大きいのとシリンダー2010の湾曲によるレンズ効果によって、溶岩石がさらにドーンと大きくなってかっこ悪いです。
この組み合わせは無しでした。+゚(。pдq)+゚
もう少し小さいか、侘び草1個だったらいい感じかもしれません。
今度やってみます。
上の部分だけ見るといい感じですね。

ちなみにこれ、写真を撮っている時はウキウキだったんですが、しばらくすると葉が縮れてきて明らかに調子が落ちてきました。(ノД`。)ホロリ
なので、すぐに侘び草を溶岩石から外し、今は普通の侘び草として育てています。
無理矢理詰め込んだので、根が窮屈だったのか、中が空洞だったので水が吸えなかったのか、原因は分かりません。
いつか、この寂び石の溶岩石を使ってこの寂び石を復活させたいと思っています。
侘び草を外す前に、家にある侘び草と寂び石を集めて写真を撮ってみた写真がこちら。

侘び草、寂び石大集合という感じです。

ブランチとアクアスカイを点灯してみました。

並べて点灯するとブランチはかなりオレンジ色で、アクアスカイはかなり白く照らすのが分かりますね。
左のアップ。

右のアップ。

で全体です。

ただ、この後侘び草を溶岩石から取ったので、今はこんな感じです。

シリンダー3005に溶岩石から取った侘び草が移され侘び草が3個になりました。

追加した侘び草は買ったきたばかりなので、これから生長してきたらもっと自然感が出てきて良さそうです。

 この2つの組み合わせもインテリアとしてありですね。ヽ(・∀・)ノワチョーイ♪

侘び草と寂び石、癒されます。
あまり侘び草と寂び石を育てている人のブログを見かけませんが、どなたか育成している方がいましたら是非紹介してください。(・∀・)!!
みんなで侘び草と寂び石を楽しみましょう!
では、(。´・∀・)ノ゙ バィバィ~!

0 件のコメント:

コメントを投稿